2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 fnwp2017 トレーナーブログ 体験的変容に関する個人的進展 トレーナーの堀尾です。 今日訪れた自分にとっての大きな進展をシェアしたいと思います。 個人的な物事ですが、トレーナーズブログだから書いてもよかろうと思いました。 どんな進展か ずっと「体験→表現→理解→…」のフォーカシン […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 fnwp2017 フォーカシング 自分で進めるフォーカシングのやり方を学び、身につくと、こんなふうに活かせるよ、という実例 トレーナーの堀尾です。 先日、第3期フォーカシングforコーチ開始にあたってのミーティングで、相方の三神コーチに、怒りでいっぱいの話を聴いてもらいました。 それによって起こった進展は、自分にとって大切なフォーカシングだか […]
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 fnwp2017 トレーナーブログ フォーカシング仲間との企画「フォーカシングforコーチ」始めました 堀尾です。 フォーカシング・ネットワークの活動とは別に、今年始めた活動について少し書いてみようと思います。 それは、知り合いのコーチ三神良子さんからお誘いいただき始めた、「フォーカシングforコーチ」というコーチングをな […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 fnwp2017 トレーナーブログ 詩「聴いてください」 前回のコラムSilent, lonely listening|瀬戸内寂聴へのインタヴュー記事よりをまとめるに際して、’Listen’という詩のことを思い出しました。 この詩を取り上げている方は多い […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 fnwp2017 トレーナーブログ Silent, lonely listening|瀬戸内寂聴へのインタヴュー記事より (コラムのタイトルは紹介する記事の冒頭にある寂聴さんの写真のキャプションから /堀尾) Twitterで精神科医・精神分析的精神療法家の池田暁史さんが紹介していたエッセイを読んだ。 瀬戸内寂聴さんの訃報にお悔やみを申し上 […]
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 fnwp2017 トレーナーブログ Zoomでインタラクティブ・フォーカシングする会を開催 トレーナーの堀尾です。 こちらに書いた、フォーカシングをZoomでする会に続いて、インタラクティブ・フォーカシングをZoomでする会も開きました。 インタラクティブ・フォーカシングについては、こちらでご紹介しています。 […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 fnwp2017 トレーナーブログ ジェンドリンを想って 5月1日(日本時間では5月2日)は、フォーカシング・プロセスの発見者ユージン・T・ジェンドリンの命日です。 3年前の今日(日本時間)、ジェンドリンは90歳で亡くなりました。 このウェブサイトの「ジェンドリンについて」のペ […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 fnwp2017 トレーナーブログ Zoomを使ったフォーカシング・コミュニティ・グループの開催 トレーナーの堀尾です。 4月12日に、世話人をしているフォーカシングのグループで、初めてZoomを使いフォーカシングのセッションを行いました。 フォーカシング・コミュニティ・グループ(FCG)は、海外ではチェンジズ・グル […]
2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 fnwp2017 トレーナーブログ 身体心理学から見たフォーカシング (あべ) 私は、心理臨床家を生業としているため、人が変容するプロセスに興味がある。フォーカサーとリスナー間で起きているプロセスは、身体心理学的側面から見ると、どう説明できるのか?フォーカシングにおける変容、シフトを論じて […]
2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 fnwp2017 トレーナーブログ 哲学的に考えることと、臨床と (この文章は、日本フォーカシング協会のニュースレターのリレー連載 「研究者の数珠つなぎ」に久羽トレーナーが寄せた原稿:The Focuser’s Focus 第22巻第3号(2019年11月20日発行), pp.15-1 […]