このページには、インタラクティブ・フォーカシングを学べる場所やインタラクティブ・フォーカシングのセッションができるところの情報を掲載していきます。
目次
インタラクティブ・フォーカシング学習会
国際フォーカシング研究所認定フォーカシング・トレーナーでインタラクティブ・フォーカシング・マスターティーチャーの前田満寿美さん・伊藤三枝子さんが、個人セッションやワークショップを開催されています。詳しくは、下記の画像をクリックなさってください。2023年版の案内ちらしPDFファイルを閲覧できます。
前田さん・伊藤さんによるインタラクティブ・フォーカシング・ワークショップ開催予定
インタラクティブ・フォーカシング オンライン・ワークショップ <レベル1>(2DAYS)
日時:2023年10月28日(土)・29日(日)、両日とも10:00〜17:00
詳細:下記をご覧ください
人に寄り添う共感的リスニング(傾聴)が身に付く[インタラクティブ・フォーカシング オンライン・ワークショップ<レベル1> ] – こくちーずプロ
Interactive Focusing Forest
上記インタラクティブ・フォーカシング学習会の前田満寿美さんは、Facebookに「Interactive Focusing Forest」というページを開設されています。
Interactive Focusing Forest Facebookページ
ZoomでIFする会
ここフォーカシング・ネットワークの堀尾は、月1回ペースで、Zoomを利用しオンラインでインタラクティブ・フォーカシング(IF)する会を開いています。
IFのワークショップでやり方を学び、『ハンドブック インタラクティブ・フォーカシング』等を参照しながらでも自力で枠組みに沿ってIFできる方にご参加いただけます。(シングル・ウイングまでの学びでOK)。
月1回の開催で(土か日か祝の13時半〜17時、第3土曜か日曜のことが多いです)、参加費は1回500円です。
最初に顔合わせや自己紹介の時間を持ち、どんなふうに行いたいかをシェアします。
それを元に組み合わせを決めてセッションしていきます。
話し手と聴き手以外はオブザーブします(オブザーバーはミュート&ビデオオフ)。
参加人数が6人以上の場合は、ブレイクアウトルーム機能を用い、小グループに分かれてセッションし、おしまいに全員で振り返りの時間を持ちます。
参加なさる方が初対面同士の場合がありますので、音声のみではなくビデオ付きでのご参加をお願いしています。
ご希望でしたら、フォーカシング・ネットワークのお問い合わせフォームからその旨ご連絡ください。
この他、対面で行っている実践する会もご案内できます。開催日時は第4土曜13時〜17時、開催場所は東京・飯田橋付近です。
*参考*
髙須賀忠雄・堀尾直美「インタラクティブ・フォーカシングを行う: フォーカシング・コミュニティ・グループ」村山正治監修,日笠摩子ほか編著『フォーカシングはみんなのもの: コミュニティが元気になる31の方法』2013,創元社
詳細は、フォーカシング・ネットワークのお問い合わせフォームからお尋ねください。