コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

フォーカシング・ネットワーク

  • HOME
  • フォーカシングとは
    • フォーカシングとは
    • フォーカシングと心理療法(カウンセリング)
    • ジェンドリンについて
  • コラム
  • お知らせ
  • リンク
    • フォーカシングに関するリンク
    • フォーカシングを学べるところ・行えるところ
  • ワークショップ
  • 特別企画
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
コーチ法の説明図
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 fnwp2017 WS開催報告

2023年3月フォーカシング・リスナーガイド習熟コース開催報告

2023年3月4日・5日(土・日)で開催したフォーカシング・リスナーガイド習熟コースを終了しました。 このコースの対面での開催は、2019年10月以来です。 このコースは、ベーシック1・2の後にご参加いただく位置付けにな […]

天ぷらのイラスト
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 fnwp2017 フォーカシング

天ぷらフォーカシング

天ぷらが食べたかった。 職場の昼食休憩後、「ランチに、天ぷら食べました」と聞いたのがきっかけで、どうにも天ぷら食べたい欲が止まらなくなった。その日の私は仕事が忙しく、お昼ご飯をゆっくり味わう余裕がなかったせいもあるのだろ […]

FNベーシック2Jan2023で行った板書いくつか
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 fnwp2017 WS開催報告

2023年1月フォーカシング・ベーシック2コース開催報告

寒中らしい、朝夕冷え込む1月28日・29日(土・日)、対面でのフォーカシング・ベーシック2コースが終了いたしました。 フォーカシング・ネットワークとしては、2023年初めてのコース、そして念願の対面開催となりました。 ご […]

街の向こうに東京スカイツリーを臨む写真
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 fnwp2017 トレーナーブログ

体験的変容に関する個人的進展

トレーナーの堀尾です。 今日訪れた自分にとっての大きな進展をシェアしたいと思います。 個人的な物事ですが、トレーナーズブログだから書いてもよかろうと思いました。 目次1 どんな進展か2 進展その後 どんな進展か ずっと「 […]

2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 fnwp2017 フォーカシング

アンのフォーカシングTipsを読んで(1)

『やさしいフォーカシング—自分でできるこころの処方』』や『すべてあるがままに—フォーカシング・ライフを生きる』など、邦訳書が多数出版されているアン・ワイザー・コーネルさんは、Weekly Tips & Supp […]

フォーカシングの効用の図/日笠摩子、2012
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 fnwp2017 フォーカシング

フォーカシングはどんなふうに役に立つ?その効能・効果・効用

機会があり、フォーカシングを実践することで得られる効能・効果・効用について紹介することを試みたので、コラムにも掲載します。 目次1 一般に2 カウンセリング・心理療法では3 ボディワークでは 一般に フォーカシングは次の […]

2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 fnwp2017 フォーカシング

フォーカシング関連の新刊

最近出版されたことを知った洋書2冊の紹介です。 Ann Weiser Cornell “21 Days to Better Boundaries: A Guide to Setting Boundaries with K […]

『フォーカシング指向心理療法(下)-心理療法の統合のために』書影
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 fnwp2017 フォーカシング

「何も間に挟まないこと」

このコラムのタイトル「何も間に挟まないこと」は、ジェンドリンの著書『フォーカシング指向心理療法(下)—心理療法の統合のために』第23章クライエントとセラピストの関係の節「相互作用全体に関する諸概念」の冒頭の項の見出しです […]

安全安心についての説明図
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 fnwp2017 WS開催報告

2022年11月フォーカシング・ベーシック1コース開催報告

秋晴れの空が美しい11月5日・6日(土・日)、対面でのフォーカシング・ベーシック1コースが終了いたしました。 コロナ禍での制約、オンラインでの開催という新しい取り組みを経て、フォーカシング・ネットワークとしては、2020 […]

フォーカシングforコーチへのお誘いnote
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 fnwp2017 フォーカシング

自分で進めるフォーカシングのやり方を学び、身につくと、こんなふうに活かせるよ、という実例

トレーナーの堀尾です。 先日、第3期フォーカシングforコーチ開始にあたってのミーティングで、相方の三神コーチに、怒りでいっぱいの話を聴いてもらいました。 それによって起こった進展は、自分にとって大切なフォーカシングだか […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

コーチ法の説明図

2023年3月フォーカシング・リスナーガイド習熟コース開催報告

2023年3月15日
天ぷらのイラスト

天ぷらフォーカシング

2023年3月15日
FNベーシック2Jan2023で行った板書いくつか

2023年1月フォーカシング・ベーシック2コース開催報告

2023年2月3日
街の向こうに東京スカイツリーを臨む写真

体験的変容に関する個人的進展

2023年1月30日

アンのフォーカシングTipsを読んで(1)

2023年1月19日
フォーカシングの効用の図/日笠摩子、2012

フォーカシングはどんなふうに役に立つ?その効能・効果・効用

2022年12月17日

フォーカシング関連の新刊

2022年11月23日
『フォーカシング指向心理療法(下)-心理療法の統合のために』書影

「何も間に挟まないこと」

2022年11月21日
安全安心についての説明図

2022年11月フォーカシング・ベーシック1コース開催報告

2022年11月17日
フォーカシングforコーチへのお誘いnote

自分で進めるフォーカシングのやり方を学び、身につくと、こんなふうに活かせるよ、という実例

2022年6月13日

カテゴリー

  • フォーカシング
  • リスニング
  • インタラクティブ・フォーカシング
  • TAEとジェンドリン哲学
  • フォーカシングとセラピー
  • フォーカシング指向心理療法
  • WS開催報告
  • 運営日記
  • トレーナーブログ

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

サイト内検索

Contents

  • HOME
  • フォーカシングとは?
  • フォーカシングと心理療法(カウンセリング)
  • ジェンドリンについて
  • コラム
  • フォーカシングを学べるところ・行えるところ
    • インタラクティブ・フォーカシングを学べるところ・行えるところ
  • フォーカシングに関するリンク
  • フォーカシング・ワークショップのご案内
    • コースのお申し込み
  • 特別企画
    • 開催を終了した特別企画
    • 特別企画お申し込み
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
お知らせ
  • HOME
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright © フォーカシング・ネットワーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • フォーカシングとは
    • フォーカシングとは
    • フォーカシングと心理療法(カウンセリング)
    • ジェンドリンについて
  • コラム
  • お知らせ
  • リンク
    • フォーカシングに関するリンク
    • フォーカシングを学べるところ・行えるところ
  • ワークショップ
  • 特別企画
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…