2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 fnwp2017 フォーカシング フォーカシングするのが難しくなる時:セルフガイドの要所 トレーナーの堀尾です。 今回は、自分でフォーカシングする際のセルフガイドの要所について、書いてみたいと思います。 (セルフガイドとは、フォーカサーが自分自身にフォーカシングをどのように進めるか提案することです) [少しず […]
2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 fnwp2017 フォーカシング フォーカシングのある暮らし フォーカシング・ネットワークでは、「フォーカシングを学ぶことは、どんな役に立つか」と題し、フォーカシングの効果を久羽トレーナーが紹介しています。 フォーカシングとは? このコラムでは、具体的に日常生活にフォーカシングが役 […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 fnwp2017 フォーカシング フェルトセンスとの付き合い方 フォーカシングは、自分の内側に興味をもって、身体の感じ(フェルトセンス)を丁寧に感じていくプロセスです。 大切なのは、わかった気にならず、ゆっくりじっくり、新鮮な興味をもって、感じてみること。 例えば、私達は、とてもおい […]
2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 fnwp2017 フォーカシング ネガティブな感情との付き合い方 ネガティブな感情を認める(1)心のお天気 どんな感情も「認める」 フォーカシングでは、どんな感情に対しても、まず自分の内側にその感情・感覚があることを「認める」ことから始めていきます。 この部分がわくわくしているとか、 […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 fnwp2017 リスニング DoingよりBeing:フォーカシング・セッションのリスナーの役割 リスナーの1番大事な役割は… フォーカシングセッションにおいて、リスナーの大切な役割とは何でしょう? フォーカシングプロセスを進めること? フォーカサーの言葉を、間違えずに伝え返すこと? フォーカシングが行き詰ったときに […]
2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 fnwp2017 フォーカシング フォーカシングは「する」けど「され」ない!? フォーカシング・プロセスは、人に自然に起きていることですし、ある種の聴き方をされた時、話し手に起きるプロセスでもあります。そして、フォーカシング・ネットワークでは、それを自分で行なえるスキルとしてフォーカシングと、その助 […]
2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 fnwp2017 運営日記 初開催終了:フォーカシング・ネットワーク無事船出 堀尾トレーナーが「FNからのお知らせ」で記しましたように、5月26日・27日、フォーカシング・ネットワークとして初めての講座が終了いたしました。 ご参加いただいた皆様、応援いただいた皆様、ありがとうございました。改めて、 […]