2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 fnwp2017 フォーカシング これからやり方を学ぶ人のためのフォーカシングの本 フォーカシングする方法をこれから学ぼうという方向けの本を5冊紹介したいと思います。 ユージン・T・ジェンドリン著、村山正治・都留春夫・村瀬孝雄訳 『フォーカシング』1982、福村出版 フォーカシング・プロセスを発見し、そ […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 fnwp2017 フォーカシング 芸術作品をフォーカシング あべトレーナーによるコラム「フォーカシングのある暮らし」では、「芸術を味わう」と題したアートをフォーカシングする提案をしています。 これにちなんで、今回は、ポストカードや写真集、画集を例にして、フォーカシングすることを取 […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 fnwp2017 フォーカシング 暮らしとフェルトセンス フォーカシングは、決して特別なものではありません。 心や身体からの声に耳を傾けるやり方であり、私たちの日常で、すでに起きているプロセスです。 「暮らしとフェルトセンス」は、日々の暮らしの中で、すでにそこにあるフォーカシン […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 fnwp2017 フォーカシング フォーカシングが何にでも使えるのはなぜか〜ジェンドリンの動画紹介 フォーカシングをよくご存知の方なら、どこででもどんなことにでもフォーカシングを使えることを知っています。 言い換えると、どんな状況にもフォーカシングすることができます。 フォーカシングは、 気持ちの整理に使えるし、 自己 […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 fnwp2017 フォーカシング パトリシア・オミディアン博士「コロナウィルス:恐怖のフェルトセンスと共にいること」日本語訳 Focusing Initiatives Internationalウェブサイトに掲載された、パトリシア・オミディアン博士(Patricia Omidian Ph.D.)による‘Coronavirus: Be […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 fnwp2017 フォーカシング こころの”鬼”は抱きしめる!? トレーナーの堀尾です。 節分にちなんで、こころの鬼について書いた文章を載せようと思います。 ・:’:.・★・.:’:・ こころに住んでいる”鬼”は、 退治しようとしたり 追 […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 fnwp2017 フォーカシング 自己受容って?今の自分のままでいいってこと?:受容的態度を自分に向けると… トレーナーの堀尾です。 自己受容に関連する短い文章を書いたので、コラムに載せようと思います。 ・:’:.・★・.:’:・ 受容的態度を自分に向ける:フォーカシング、アクション、常に更新されていく「 […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 fnwp2017 フォーカシング セッション前からフォーカシング・・・全員が大切にされる場 フォーカシングは、自分の心の声を聴くこと。自分の感じにやさしく注意を向けること。 とはいえ、輪をもって尊しとなす日本文化では、自分の心の声を聴くことよりも、まわりとの調和が優先される場面も多いですね。 ともすると、「自分 […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 fnwp2017 フォーカシング パートナーシップでのフォーカシング 私たちの目は、自分の外の世界を感じるために、外向きについています。 今日のお天気は? これで間違いないかな? 相手の表情はどうだろう? 私たちは、日々さまざまな物事を目で見て、認知しています。 一方、自分が今どう感じてい […]
2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 fnwp2017 フォーカシング フォーカシングするのが難しくなる時:セルフガイドの要所 トレーナーの堀尾です。 今回は、自分でフォーカシングする際のセルフガイドの要所について、書いてみたいと思います。 (セルフガイドとは、フォーカサーが自分自身にフォーカシングをどのように進めるか提案することです) [少しず […]